コロナウィルス対策開始しました。

肩こりの原因4つとは?原因を知って予防しよう。専門家が解説!!

肩こりの女性首の痛み・肩こり

肩こりの原因は?

コマッタサン<br><br>
コマッタサン

先生、肩こりの原因教えてください。

タチカワ先生
タチカワ先生

スマホやパソコンを見る時間が長い現代では、多くの方が肩こりに悩 まされています 。原因を知ることで肩こり予防しましょう。

■姿勢不良

不良姿勢の猫背の男の子

肩こりの主な原因となる筋肉は、首から肩甲骨にかけて走行していま す。

『猫背姿勢』といわれる背中がまるまった姿勢になると、その筋 肉が常に引きのばされた状態になってしまいます。

また、背中が丸まることで頭が肩よりも前に出るため、頭を支える筋 肉は、背筋が伸びた正しい姿勢のときに比べて過剰に緊張することに なります

その結果、肩の筋肉に負担がかかり、肩こりが発生してしまいます。

タチカワ先生
タチカワ先生

不良姿勢改善の為に肩より頭が前にでないように心がけましょう。

コマッタサン
コマッタサン

どうしても頭が前に出ちゃいます。

タチカワ先生
タチカワ先生

カイロプラクティックは不良姿勢改善のお手伝いで来ますので難しい場合はご相談くださいね。

■運動不足

運動する女性

運動不足になると、全身の血流が滞ってしまいます。 運動不足が原因で肩周辺の筋肉の血流が悪くなり、うっ血することで も肩こりは起こります。

タチカワ先生
タチカワ先生

肩こり予防のエクササイズも効果的です。

■目の使いすぎ

目の使い過ぎ

目を使いすぎることも、頭痛や肩こりの原因となります。

特に、パソコンやスマホを長時間使用することは、猫背姿勢になるうえ、目への負担もかかり筋肉の緊張を引き起こすので、肩こりを引き起こします。

■過度なストレス

ストレスを抱えた男性

仕事や人間関係など、社会では私たちにとってストレスとなったり、 緊張したりすることがたくさんあります。

適度な緊張は脳や精神に とっても必要ですが、過度なストレスになると、身体にいつも力が 入った状態になってしまいます。

精神的なストレスに身体が反応し、肩周囲の筋肉も緊張した状態になるためストレスは肩こりの百因となります

タチカワ先生
タチカワ先生

過度なストレスは自律神経の乱れを引き起こします。カイロプラクティックでは背骨を整えることで神経の乱れを調整しまはす。また内臓の調整もすることで自律神経が乱れない体づくりを目指します。

まとめ

肩こりは日常生活が非常に関係します。原因を知ることで肩こりは改善・予防することができます。

カイロプラクティックは日常生活で肩こりの原因を改善のお手伝いができます。ぜひご相談くださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました