カイロプラクティック

WHO国際基準カイロプラクティックとは?

  1. HOME >
  2. カイロプラクティック >

WHO国際基準カイロプラクティックとは?

WHO国際基準カイロプラクティックとは?

コマッタサン

先生、WHO国際基準カイロプラクティックってありますが、

WHO国際基準とそうじゃないものの違いってなんですか?

普通の人は違いが分からないよね。

タチカワ先生

まずはWHO国際基準から説明しますね。

WHO国際準カイロプラクティック とは?

当院(エンカイロプラクティック池袋整体院)はWHO基準カイロプラクティックです。

ホームページを見ると一番最初にのってます。

なぜ一番最初に乗っているかというと日本では知識と技術が伴っている証拠でありかつ数少ないという理由があります。

日本国内には、約3万人近くのカイロプラクティック整体師施術者がいます。

その中でカイロプラクティックを名乗れる世界的基準である「WHO国際基準」を満たすカイロプラクターは800名ほどだからです。

カイロプラクティックは日本でまだ法制化されていないので誰でもすぐに『カイロプラクティック』と看板を掲げる徐事ができてしまうのです。

コマッタサン

誰でも名乗れちゃうですか?利用者からみると違いが分からなかったです。

専門家じゃない人がすぐ専門家ですって言えちゃう状態なんだ。

タチカワ先生

(他に専門性のある職業で例えると日本では法律でちゃんと免許がある弁護士さん歯医者さん、理学療法士さんなどがあります。これらの資格は素人の人が明日から弁護士さん歯医者さん、理学療法士です。と名乗ることができません。)

日本のカイロプラクティックの現状は少し身体に詳しい人や数日間から数か月のカイロプラクティックを学んだ人が「カイロプラクティック」と名乗れる状態です。

もちろんそれは国際的には自称であって国際的なカイロプラクティックの団体からは認められていません。

日本の現状は世界のカイロプラクティック業界からも問題視されています。

世界のカイロプラクティックの専門家が集まるの大会ではカイロプラクティックの看板やカイロプラクターを名乗るためには国際基準の教育を修了したもののみが名乗れるということが宣言されています。

コマッタサン

国際基準をみたすためにはどうしたらいいんですか?

国際基準を満たすには最低4200時間フルタイムの教育を受ける必要があるんだよ。

タチカワ先生

国際的な基準で正式にカイロプラクターを名乗ることができます。

コマッタサン

4200時間!!日にちに直すと。。一日8時間勉強するとして525日!!

すごいよね。確かに大変でしたよ私5年勉強しました。

タチカワ先生

資格については主にアメリカ圏ではD.C.(ドクターオブカイロプラクティック)という称号が発行されています。

イギリス圏ではB.App.Sc (Bachelor of Applied Science) とB.C.Sc (Bachelor of Chiropractic Science) という2つの学位を発行してます。 DCもBCも国際的には同等に扱われています。BCは学問的な学位です。ちなみに当院ではB.App.Sc (Bachelor of Applied Science) になります。

入口に学位がかかってますので見ていってください。

エンカイロプラクティック池袋整体院の学位

日本政府からは法律がないのでこれだけ専門性が必要なんですが放置状態です。

コマッタサン

基準がないと色んな人がいるから心配です。

そうですよね。なので世界では法律がある国が多くてしっかりした基準があるんです。

タチカワ先生
コマッタサン

あっ、だからWHO国際基準カイロプラクティックなんですね。

ちゃんと基準を満たしている人に見てもらいたいです。

ここで、世界のカイロプラクティックの状態を詳しく説明するね。

タチカワ先生

世界のカイロプラクティックの状況

世界のカイロプラクティックの状態を説明します。

昔から徒手療法(手を使った療法はありました)が1895年にアメリカのダニエル・デビッド・パーマーによって創始されました。カイロプラクティックは医学的理論に基づいて研究と発展。カイロプラクティックが特に世界的に注目を浴びたのは1997年です。WHO認可のヘルスケアとして認められました。

現在、カイロプラクティックは約100か所の地域・国で行われています。世界の国の数は196か国なので約半分の国に広まっていることになります。

そのうち約50か国では、法制化(国家資格)され国際基準のカイロプラクティックが行われています。

カイロプラクティックは医学的理論に基づいて研究と発展。
WHO(世界保険機関)に西洋医学に次ぐ、第二の医療(代替医療)として、承認されています。
代替医療に認められているのは、鍼灸カイロプラクティックだけです。

コマッタサン

鍼灸は日本では法制化されているのにカイロプラクティックはされていないんですね。

〜 世界と日本のカイロプラクティック 〜

日本ではカイロプラクティックが未法制化のため、国際基準の基礎教育を修了していなくても開業し「カイロプラクター」を名乗っても法律的には違法になりません。

先進国で日本だけが未法制化であり現状、安全と良質なカイロプラクティックが行われていないのは残念です。

世界のカイロプラクティックと日本の整体

日本古来の整体と一緒という認識が多くあります。

当院も整体院と入れているのは日本では整体=日本古来独特の手技とい認識ではなく、整体=手技療法になっているからです。

現状ではカイロプラクティックは手技療法(手技療法=整体)であり整体(整体=日本古来独特の手技)とは違うといえます。

コマッタサン

分かりにくいです。

同じ言葉でも意味が違うんだ。法律のない現状は仕方がないですねえ。

タチカワ先生

WHO国際基準カイロプラクティックと調べるには?

一番わかりやすいのが日本カイロプラクターズ協会に加入できているかということです。

当院はJACに加入しております。

JACとは

日本カイロプラクターズ協会JAC

日本カイロプラクターズ協会(JAC)は、世界カイロプラクティック連合(WFC)の日本代表団体です。JAC認定治療院は日本における唯一の安全性、確実性の保証されたカイロプラクティック治療院です。

JACはWHOガイドラインに準拠した基準の教育を履修した正規のカイロプラクターのみが所属できる団体で、1998年にオーストラリア州立ロイヤルメルボルン工科大学(RMIT大学)カイロプラクティック学科の卒業生を中心に設立されました。
この学科は4年制で、4200時間の単位の修得と医学部並みの理論と知識を修める必要があります。そのため卒業ができるのは入学者の半数程度。

これに対し日本では、カイロプラクティックが法制化されていないため、わずか1〜2年、ひどい時には1日程度のセミナーを受けただけで、カイロプラクティックの看板を出せてしまうのです。

JACはこの状況を憂い、日本におけるカイロプラクティックの業務をWHO基準で発展させ、倫理規定を設けて自主規制を行い、国民が安心してカイロプラクティックを受けられるよう活動しています。

コマッタサン

JAC入っている先生だと安心して受けれますね。

まとめ

WHO国際基準カイロプラクティックは4200時間の単位の修得と医学部並みの理論と知識を修める必要があります。そのため安全で良質なカイロプラクティックが行われます。

コマッタサン

国際基準なら安心して施術を受ける事ができそうです(^^)/

平日:10:00-20:00(月曜定休)
土日:10:00-18:00

  • この記事を書いた人

エンカイロプラクティック池袋 院長

国際基準カイロプラクター立川 哲也  専門 筋骨格神経系・産前産後・顎 ●学位 応用理学士(Bachelor of Applied Science   カイロプラクティック理学士:Bachelor of Chiropractic Science  日本カイロプラクターズ協会(JAC)正会員

-カイロプラクティック
-