日本ではごくわずか。
国際基準のカイロプラクティック

欧米では、カイロプラクティックは医療として病院で提供され、保険も適用されています。
しかし日本では法制化されていないため。整体やカイロプラクティックを掲げているお店はたくさんありますが、そのうちWHO国際基準カイロプラクターは 全国で3〜5%のみ、約800名前後と言われています。

WHOが基準を設けている国際基準のカイロプラクターは、最低でも4年以上4200時間以上の医学教育を受け、高度な基礎医学・応用医学などの課程を修了しています。当院のカイロプラクターは、 応用理学士(Bachelor of Applied Science)と カイロプラクティック理学士(Bachelor of Chiropractic Science)の学位保持者です。妊娠中や赤ちゃんにも安心な手技療法で、骨格系・神経系の不調をケアし、あなた自身の体が持っている自然治癒力を引き出します。

エンカイロプラクティックの名前には、背骨の健康を通じて人々の「ご縁」をつなぐイメージが込められています。
当院は一期一会のご縁を大切にし、人々の健康と絆を最適化して、社会全体の健康と幸福に貢献することを目指しています。

国際基準カイロと整体の違い

エンカイロプラクティック池袋のせ術者は国際基準カイロプラクターです。応用理学士、カイロプラクティック理学士の有資格者です。

どこの整体や接骨院に行っても良くならない「痛み」をどうにかしたい。
かかりつけ医のように、自分の体をメンテナンスしてくれる専門家が欲しい。

という方、ぜひ当院へお越しください。WHO 国際基準の学位を持ったカイロプラクターが、スポーツ・産前産後・日常生活の痛みに対し、体の根本からの改善を行います。

池袋駅西口北徒歩2分。医療施設が多数。アクセス良好駅近です!

当院のあるサワダビルは池袋駅から徒歩2分という好立地。1階は薬局、両隣は三件医院・クリニックがあり医療施設が集まっているエリアです。エンカイロプラクティックは、サワダビルの5階にあります。

スポーツ傷害から肩こり・腰痛
妊娠中の整体治療まで

国際基準カイロプラクティックは、海外では国家資格があり、医療施設で提供されるケアです。スポーツでの痛みはもちろん、お仕事で同じ姿勢が続く方、また、妊娠中の方のトラブルにも対応可能です。

お子様連れも大歓迎!完全プライベート空間

当院では、お子様も一緒にご来院されても大丈夫です。バウンサーやお子様の好きなおもちゃを揃えております。また来院されるクライアント様のプライバシーを大切にしております。

エンカイロプラクティック池袋 院長

立川 哲也|TETSUYA TACHIKAWA

応用理学士(Bachelor of Applied Science)
カイロプラクティック理学士(Bachelor of Chiropractic Science)
日本カイロプラクターズ協会(JAC)正会員

2023年現在、カイロプラクティック施術歴は20年目で、2万5000人以上の施術実績。カイロプラクティック新橋外来センター2年、埼玉県さいたま市大宮のカイロプラクティック11年勤務。その後移行期間を経てエンカイロプラクティック池袋整体院を開業。性別・年齢、国籍を問わず様々な患者様に施術させて頂き、池袋や埼玉県の皆さまの健康管理のお役に立てればと思い日々励んでいます。ここ数年は、内臓マニピュレーションや産前、産後のマタニティ施術の勉強にも取り組んでいます。

院長プロフィール

メニューと料金

妊娠中や産後すぐの整体も安心して受けられます。

一般的に、マッサージや整体は妊娠している方、産後すぐの方は施術を受けられません。当院では、WHO国際基準のカイロプラクターが、確かな知識と経験により、妊娠中や産後すぐでも、安心・安全に施術いたします。妊娠中や産後は何かと体のトラブルが多いものです。
ぜひ、ご相談下さい。また、院長立川はトコちゃんベルアドバイザーの資格保持者です。ベルトを使用した骨盤の回復などについても、しっかりとサポートいたします。

マタニティ整体・産後の矯正について

こんな症状の方にご来院いただいています

2023/8/18

外反母趾

外反母趾(がいはんぼし) 足の親指の付け根の骨が変形して外側に突き出し、第1指(親指)がくの字に曲がって第2指(人差し指)の方に向くのが外反母趾です。親指の付け根が靴に当たったり、親指が人差し指と重なって圧迫による痛みが生じ、悪化すると歩くことすらままならなくなることもあります。 日常生活から考えられる原因 1歩き方のくせや体質 かかとから着地するのではなく、つま先や足全体を地面につけるような歩き方をしていると、足の親指の付け根に負担がかかりやすくなります。また内股の人も、歩いていると自然に親指の付け根に ...

2023/8/18

腰痛

腰痛 腰痛の定義ですが、体を動かしたときだけでなく、安静にしているときにも腰に痛みを感じる。それが腰痛です。腰痛にもいろいろ種類はあり、筋肉の疲労やこりによる場合もありますが、背骨の変形や骨折など、骨に異常が起きているケースも少なくありません。 日常生活から考えられる原因 1、長時間同じ姿勢でいることによる筋肉の緊張 長時間座っていたり、立ちっぱなし、中腰など、無理な姿勢を続けると腰の筋肉が緊張して、時間の経過とともに筋肉が疲労し、血行が悪くなり腰に痛みが起こります。 無理な姿勢 →筋肉疲労→血 ...

2023/8/18

肩こり

肩こり 首から背中の上部、肩や上腕に関わる筋肉の鈍い痛みや圧迫感、違和感、不快感をひとくくりにして肩こりといいます。肉体的、精神的なストレス、自律神経の乱れなどによる肩周辺の筋肉の緊張と血流不足が原因です。 日常生活から考えられる原因 1、同じ姿勢でのデスクワーク 同じ姿勢で長時間パソコンに向かっていることで、首や肩周辺の筋肉に緊張が続き、肩こりの症状があらわれます。 2、眼精疲労 パソコン、携帯電話などによる長時間にわたる目の酷使や、メガネの度が合っていないなどの慢性的な目の筋肉の緊張や疲労が、肩こりの ...

2023/8/18

頭痛

頭痛(片頭痛) こめかみ部分の動脈や脳の血管が拡がり、血流が増すと、その周辺の神経が刺激されて起こる頭痛のことをいいます。主に頭の片側にズキンズキンと脈打つように痛むのが特徴です。体を動かすと痛みが激しくなり、仕事や家事など生活に支障をきたす頭痛です。女性に多く、慢性的に繰り返す頭痛です。 対処法 1片頭痛の前兆を見逃さない 片頭痛が起こるとわかっていれば、少しは気が楽になったり、対策をとりやすくなります。閃輝暗点や生あくびなどの前兆を見逃さないようにしましょう。 2患部を冷やし、暗く静かな場所で休む 片 ...

2023/8/18

関節痛

関節痛 炎症や外傷などによって関節部に痛みが生じるのが関節痛です。また、運動過剰による関節の障害、加齢や運動不足による関節の変形、肥満による過剰な関節への負担で関節の軟骨がすり減ることなどでも痛みがあらわれます。 日常生活から考えられる原因 1運動による関節の障害 野球肩や野球ひじ、ゴルフひじ、テニスひじのように、特定の関節を酷使して負荷をかけすぎると炎症や変形を起こしてしまうことがあります。また、走る、飛ぶ、蹴るなどの多彩な動作の元となる膝は、酷使されることが多く、それが原因となり、膝関節のあいだにある ...

もっと見る

平日:10:00-20:00(月曜定休)
土日:10:00-18:00